
明後日から「杉本寿樹 土鍋展」が始まります!
いよいよですね。
杉本さんが明日車で納品してくださるので、今日の夜からディスプレイの変更をします。
さて、どう並べようかな。
と今考えています。
直前ですが、杉本寿樹さんの紹介を改めてしますね。
杉本寿樹さんは、信楽窯業試験場、京都府陶工職業訓練校を経て京都で2年修行されたあと、
福森雅武さんの工房、伊賀の土楽窯で働いたのち滋賀県甲賀市毛枚(もびら)で独立されました。
杉本さんの土鍋の作風に全国的にも土鍋で有名な土楽窯の影響は多くあると思いますが、
それと同時に杉本さんの土鍋は杉本さんしか作れない土鍋として完成している様に思います。
私はこれだけたくさんのパターンの土鍋を作られる作家さんをあまり他に知りません。
そしてどれも丁寧に作られているのが伝わってきて手にするとその仕事ぶりに関心します。
手仕事の良さがよく現れた土鍋たちです。
近年では「ヨーガンレール」の土鍋や耐熱陶器も杉本さんが手がけられています。
そんな杉本さんの土鍋たちで店内がいっぱいになるのを想像すると嬉しくなります。
さてさて、どう並べようかな?
「土鍋展」は今週末の17日から25日まで開催しています。
そして17日(土)だけ、すぐ近くで行われる「ひこね町屋マルシェ「一五市」」に「土鍋展」も出店です!
会場では杉本さんの奥様に対応して頂き、寿樹さんもお昼の2時か3時頃に来店予定です。

「一五市」では杉本さんに実際に土鍋でご飯を炊いてもらい、少しずつですが試食もして頂けます。
杉本さんの土鍋作りは、寿樹さんが成型し、奥様が釉掛けをされておられるので、
いろいろと作り方のことなど聞いてもらえれば教えてくれますよ。
是非是非話しかけてください。
「一五市」は他にも魅力的な出店者さんたちがたくさん出店されていますので、是非お越しください。
「一五市」の詳細はこちらから
http://www.hikone-machiya.com/index.shtmlそれでは、今日は今から準備にかかります。
また明後日によろしくお願いします。
※明日は個展準備の為、休ませて頂きます。
スポンサーサイト
- 2012/11/15(木) 17:59:17|
- 杉本寿樹
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0